ボーンデジタル(読み)ぼーんでじたる(英語表記)born digital

デジタル大辞泉 「ボーンデジタル」の意味・読み・例文・類語

ボーン‐デジタル(born digital)

《bornは生まれつきの意》初めからデジタルデータとして作成されたコンテンツ。主にデジタルアーカイブ分野で使われる用語で、古文書書籍絵画・写真・レコード・フィルムといったアナログ素材をデジタル化したデータではなく、作成された時点ですでにデジタルデータとなっている文書・画像・音楽動画などをさす。→デジタルファースト

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

図書館情報学用語辞典 第5版 「ボーンデジタル」の解説

ボーンデジタル

作成,発生当初からデジタル形式で記録され,印刷されたメディアを持たず,電子メディアによってのみ作成され流通する情報をいう.冊子体が刊行されず,電子体のみが発行される電子ジャーナル電子書籍,多くのウェブサイトが該当する.ボーンデジタルにおいては情報の検索や管理を可能にする適切なメタデータ付与や長期的観点に立ったデジタル情報保存体制の構築が不可欠である.電子ジャーナルについては電子ジャーナル・アーカイブの構築による永続的保存が行われている.また,ウェブサイトなどに関しても国立図書館などでの保存の取組が開始されている.

出典 図書館情報学用語辞典 第4版図書館情報学用語辞典 第5版について 情報

今日のキーワード

戒厳令

一般的には指定地域で、国の統治権の全部または一部を軍に移行し、市民の権利や自由を保障する法律の一部効力停止を宣告する命令。戦争や紛争、災害などで国の秩序や治安が極度に悪化した非常事態に発令され、日本...

戒厳令の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android