マジョリカ(その他表記)majolica; maiolica

デジタル大辞泉 「マジョリカ」の意味・読み・例文・類語

マジョリカ(majolica)

15世紀末から16世紀にかけてイタリアで発達した陶器すずを含有する白色不透明のうわぐすりを施し、色釉いろぐすりで絵付けしたもの。もとになる陶器がスペインからマジョルカ島を経てイタリアに輸入されたところからの名。マヨリカ

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「マジョリカ」の意味・読み・例文・類語

マジョリカ

  1. 〘 名詞 〙 ( [英語] majolica ) 中世末期以来イタリア各地で作られた彩画陶器。白色不透明の錫(すず)の釉(うわぐすり)が施され彩画されたもの。中世末にスペインからマジョルカ島を経てイタリアにその技法が伝わったところからいう。イタリア語名マヨリカ。マジョリカ焼。
    1. [初出の実例]「床に飾ったマジョリカの置時計」(出典:虞美人草(1907)〈夏目漱石〉一二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「マジョリカ」の意味・わかりやすい解説

マジョリカ
majolica; maiolica

陶芸用語。マヨリカともいう。素地に錫白釉をかけ,上絵付けをした南ヨーロッパの軟質陶器。陶器の素地に錫白釉をかける技法は,イスラム陶器に始るが,その技法がスペインに入ってイスパノ・モレスクを生み出した。これがイタリアとスペインを結ぶ地中海上の小島マヨルカ島を通じてイタリアやフランスに輸出されたために,この種の施釉陶器をマジョリカ陶器と呼ぶようになった。また,イタリアでも各地で錫白釉がけの陶器が作られるようになり,それらも一般にマジョリカと俗称されるようになった。スペインでは 14世紀頃から,イタリアでは 14世紀末より発達して今日にいたっている。製作地は,スペインではマラガアルメリア,バレンシア地方,中部のタラベラなど,イタリアでは,中部のカステルデュランテ,ウルビノ,カファジョーロ,フィレンツェ,シエナ,グッビオ,オルビエト,デルータ,シチリア島のパレルモカルタジローネなどがあげられる。絵付けは多彩な顔料で花,鳥,動物,人物の絵付けをしたもの,歴史的事件や神話をモチーフとしたもの,風俗を描いたものなどはなやかで装飾的。なお,白い化粧土をかけてかき落し,文様を残した上に透明釉をかけたものをメッツア・マジョリカといって区別することもある。今日でも南欧各地で盛んに作られている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「マジョリカ」の意味・わかりやすい解説

マジョリカ

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

岩石学辞典 「マジョリカ」の解説

マジョリカ

イタリアの地方的な名称で,白色緻密な石灰岩[Cotta : 1866].

出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のマジョリカの言及

【マヨリカ】より

…その名称は中世末期にスペインからイタリアへラスター彩イスパノ・モレスク陶器を輸入する際,それらがマリョルカ島の商人を通じて送られてきたので,それらをイタリア語なまりでマヨリカ陶器と呼んだことに由来する。マジョリカはその英語読みである。したがって当初マヨリカは金属的な輝きのラスター彩陶器のみを指していたが,後にはスズ釉の多彩色絵陶器をすべてこのように呼んだ。…

※「マジョリカ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

イチロー

[1973~ ]プロ野球選手。愛知の生まれ。本名、鈴木一朗。平成3年(1991)オリックスに入団。平成6年(1994)、当時のプロ野球新記録となる1シーズン210安打を放ち首位打者となる。平成13年(...

イチローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android