精選版 日本国語大辞典 「マフィア」の意味・読み・例文・類語
マフィア
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
アメリカ、イタリアに存する暴力的な秘密組織。マフィアということばは、虚栄、自慢を意味するアラビア語のmahyahからイタリア方言化したとされる。もともとイタリアのシチリア島に発生の根源をもっているが、その組織化にはいくつかの起源説がある。その第一は9世紀、アラブの侵入に対して結成されたという説、第二は1282年にフランスの抑圧への抵抗に始まるという説、第三は18世紀後期のブルボンとの闘いのための団結説、第四にもっとも一般的なのは、19世紀初め、ナポレオン軍に追われたナポリ王室がこの島に逃げ込んだのが契機という説である。
マフィアが初めてアメリカの歴史に現れたのは1870年ころだが、その後、中西部のイタリア移民によってシカゴ、セントルイス、クリーブランドなどを拠点に、やがて全米の暗黒街に根を張るようになった。1929年、カポネによるシカゴのバレンタインデーの虐殺は有名であるが、禁酒法時代の事件である。マフィアはアメリカの土壌で新しくギャングとして発達し、コーザ・ノストラCosa Nostra(「われわれのもの・仕事」の意)ともよばれる。1930年当時には、ニューヨークをはじめ全米に24のファミリーがあった。ファミリーはその活動単位で、ボスの下にアンダー・ボス、そして平のソルジャーに至るまでの組織をもつ。また、ファミリー間を調整するコミッションやカウンシルがあったこともある。彼らは、不文の掟(おきて)のオメルタomerta(仲間意識)で結ばれ、また、日本のやくざなどに比べると、世間からの秘匿性がはるかに強い。
[岩井弘融]
『F・J・クック著、小菅正夫訳『マフィア犯罪白書』(1972・早川書房)』▽『N・ゲージ著、常盤新平訳『マフィアは冷酷な企業である』(1973・角川書店)』▽『O・デマリス著、宮本晃太郎訳『マフィア 裏切りの報酬』上下(1981・サンケイ出版)』
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報
…日本の家も西欧のファミリーも,その基本的機能は成員の生活保障にある。だからこそ血縁者のみでなく,他人もいれる必要がでてくる。英語のファミリーfamilyの原義は家の使用人たちであった。歴史とともに社会が安定し,生活が容易になれば,他人を必要とせず,血縁につながる近親者の小集団に縮小してくる。しかし,家の血縁に対する考え方は国によって違う。家族
【日本】
[結合原理としての家――伝統と変容]
日本の場合,血縁尊重ということがよくいわれる。…
…しかし,ナポリの支配を嫌って半島部からの分離を求める自治主義の動きが根強く存在し,新国家に組みこまれたのちにも,この自治主義の要求は機会あるごとに表明された。だが,統一以後のシチリア社会で特に重要なのは,マフィアとよばれる現象が出現したことである。マフィア的現象は,農村ブルジョアジーが国家の諸制度に依拠しないで,みずからの実力の行使によって地域的な支配権を確立しようとする試みとみることができる。…
…このような環境のもとでの社会生活には血縁関係が重要な役割を果たし,また名誉や復讐の観念が重んじられた。イタリア統一の前後からシチリアにマフィアとよばれる現象が出現するが,それはこうした社会環境と密接なつながりをもつものであった。 一方,沿岸部は中小農による集約農業が特徴で,内陸部に比べて生産性が高く,ブドウ,かんきつ類,オリーブ,アーモンドなどの樹木栽培が行われた。…
…古い生活形態に固着するか,まだ姿を現さない新しい生活形態を期待するか,である。この点で秘密結社を二分するなら,前者がマウマウ団(マウマウの反乱)やマフィアのように古い因習に固執する楽園回帰グループ,後者が多少とも革命的な世界改革を唱える啓明結社,カルボナリ党,アイルランド独立を目ざしたクラン・ナ・ゲールClan‐na‐gaël,革命前夜のボリシェビキ(ロシア社会民主労働党)のようなユートピア志向グループ,となろう。むろんこの分類はとりあえずのものにすぎず,両者の間に一線を画するのは容易ではない。…
※「マフィア」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報
1 日が照っているのに、急に雨がぱらつくこと。日照り雨。2 夜、山野で狐火が連なって、嫁入り行列の提灯ちょうちんのように見えるもの。[類語](1)狐日和びより・天気雨・雨天・荒天・悪天・雨空・梅雨空・...
9/11 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新