日本大百科全書(ニッポニカ) 「マンシ語」の意味・わかりやすい解説
マンシ語
まんしご
Манси/Mansi
ウラル語族のオビ・ウゴル語派に属し、オビ川とウラル山脈の間に住む民族により話されており、マンシ語と自称するが、ボグル語Vogulともよばれていた。言語人口約7600。ハンティ語とともにオビ・ウゴル語を形成する。マンシ語は、東西南北の4方言に分かれ、文語は北方言に基づく。北方言では、四つの母音[i,a,o,u]に長短の別がある。名詞は単数、双数、複数の3数で6格に変化し、所有語尾をとる。動詞も単数、双数、複数の3数で定目的変化と不定目的変化をなし、文末にたつ。aai kinika-te lowińtite.「少女が・本を・その・読んでいる」(定目的変化)。
[小泉 保]