精選版 日本国語大辞典 「メイフラワー」の意味・読み・例文・類語 メイ‐フラワー 〘 名詞 〙 ( [英語] mayflower )[ 異表記 ] メーフラワー イギリス・アメリカで、五月に咲く種々の花をいう。西洋山樝子(せいようさんざし)、アネモネなど。 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「メイフラワー」の意味・わかりやすい解説 メイフラワーMayflower 1620年イギリスのピルグリム・ファーザーズ 102人をアメリカに運んだ船。前身は 180tのワイン運搬船。 20年8月 15日『スピードウェル』号を伴ってサザンプトン港を出航したが,『スピードウェル』号の故障で引返し,同年9月単独でアメリカに向った。 11月 21日に現在のプロビンスタウンに到着。 12月 26日マサチューセッツのプリマスに投錨。上陸に先立って同船上で結ばれたメイフラワー契約は,新しい政治団体の結成として歴史上重要な意義がある。翌 21年4月ロンドンに戻ったが,その後の消息は不明。現在,復元されてプリマス港で公開されている。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by
デジタル大辞泉プラス 「メイフラワー」の解説 メイフラワー 宝塚歌劇団による舞台演目のひとつ。作:小原弘稔。1983年、宝塚大劇場にて花組が初演したミュージカル。1978年、バウ開場記念テレビ用ミュージカル『希望はバウの彼方』を改訂したもの。 出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報 Sponserd by