到着(読み)トウチャク

精選版 日本国語大辞典 「到着」の意味・読み・例文・類語

とう‐ちゃくタウ‥【到着】

  1. 〘 名詞 〙
  2. ( ━する ) 目的地、結論などに行きつくこと。とどくこと。到達。着到
    1. [初出の実例]「五巡後到着者〈可三盃〉七巡後到着〈可五盃〉十巡以上到者〈可七盃〉」(出典西宮記(969頃)八)
    2. 「拙者八日に伊賀を出候而九日大阪へ到着致候」(出典:去来宛(推定)芭蕉書簡‐元祿七年(1694)九月一〇日)
  3. ちゃくとうわか(着到和歌)
    1. [初出の実例]「百日到着御歌雖非御番可詠進之由有仰、申領状了、仍毎日令詠進令持参」(出典:親長卿記‐文明四年(1472)一〇月一〇目)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「到着」の読み・字形・画数・意味

【到著】とうちやく

つく。

字通「到」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android