メルヴィル(その他表記)Herman Merville

山川 世界史小辞典 改訂新版 「メルヴィル」の解説

メルヴィル
Herman Merville

1819~91

アメリカの小説家詩人。1841年,捕鯨船に乗り組んで南太平洋島々をめぐり,南海先住民の無垢(むく)な生活にふれて,堕落した欧米文明を批判する視点を得る。代表作白鯨』(1851年)で象徴的手法を駆使して人間性にひそむ悪を追求

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「メルヴィル」の意味・わかりやすい解説

メルヴィル(Herman Melville)
めるぶぃる

メルビル


メルヴィル(Jean-Pierre Melville)
めるぶぃる

メルビル

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む