出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…ギリシア神話の運命の女神。その名は〈割当て〉の意で,一般に3人の老女神とされ,複数形はモイライMoirai。ヘシオドスの《神統記》では,ニュクス(〈夜〉)の娘とも,ゼウスとテミス(〈掟〉)の娘ともされ,またプラトンの《国家》では,アナンケ(〈必然〉)の娘とされているが,両者とも一致してクロトKlōthō(〈つむぎ手〉),ラケシスLachesis(〈配り手〉),アトロポスAtropos(〈変えられない者〉)の名を与えている。…
※「モイライ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...