OECD閣僚理事会(読み)オーイーシーディーかくりょうりじかい(その他表記)OECD Meeting of the Council at Ministerial Level

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「OECD閣僚理事会」の意味・わかりやすい解説

OECD閣僚理事会
オーイーシーディーかくりょうりじかい
OECD Meeting of the Council at Ministerial Level

経済協力開発機構 OECD閣僚レベルの最高機関。年1回春に開催され,各国閣僚の出席を得て,過去1年間の OECDの活動および次の1年間の活動計画が検討される。日本からは通常,外務大臣経済産業大臣が出席する。また経済政策貿易エネルギーなどに関し加盟国に対する政策指針を打出している。閣僚理事会議論は,しばしば主要国首脳会議 (サミット) での議論に重要な影響を与えているといわれる。オブザーバーとして世界銀行,国際通貨基金 IMFガットなどの代表も参加している。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む