ヤマアジサイ(読み)やまあじさい

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ヤマアジサイ」の意味・わかりやすい解説

ヤマアジサイ
やまあじさい / 山紫陽花
[学] Hydrangea serrata Seringe

ユキノシタ科(APG分類:アジサイ科)の落葉低木。ガクアジサイの花に比べて小さいのでコガク、また山あいの沢沿いに多く生えるのでサワアジサイともよばれる。高さ約1メートルで群生する。葉は対生し、長楕円(ちょうだえん)形で長さ5~15センチメートル、先はややとがり、縁(へり)に鋸歯(きょし)がある。両面に毛を散生する。6~8月、枝の先に散房花序をつける。周囲の中性花は径2~3センチメートル、萼片(がくへん)は3~5枚あり花弁状で大きく、白または青色。中央の両性花は小さく、萼片5枚、花弁5枚。雄しべは約10本、花柱は3~4本。小さい蒴果(さくか)を結ぶ。宮城県以南の本州から九州に分布する。変異が多い。

小林義雄 2021年3月22日]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「ヤマアジサイ」の意味・わかりやすい解説

ヤマアジサイ

ガクアジサイ

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のヤマアジサイの言及

【アジサイ】より

…房総半島,三浦半島,伊豆半島,伊豆七島,紀伊半島南部,四国南部などに自生するが,観賞用に庭園にもよく植えられている。ヤマアジサイ(サワアジサイ)H.macrophylla ssp.serratum (Thunb.) Makino(イラスト)は,アジサイと同じ種類に属し,日本の山地に広く野生している。またエゾアジサイH.macrophylla ssp.yezoensis (Koidz.) Kitam.は前者に似ているが,葉や花,果実が大型で,北海道と本州日本海側の多雪地域に分布する。…

※「ヤマアジサイ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android