ヨーロッパキダイ(読み)よーろっぱきだい(英語表記)common dentex

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ヨーロッパキダイ」の意味・わかりやすい解説

ヨーロッパキダイ
よーろっぱきだい / ヨーロッパ黄鯛
欧羅巴黄鯛
common dentex
[学] Dentex dentex

硬骨魚綱スズキ目タイ科キダイ亜科に属する海水魚。ブランコ岬(ブラン岬)以北の西アフリカ沿岸、カナリー諸島カナリア諸島)、地中海、イギリス諸島までの北大西洋の沿岸域に分布する。体は卵形で、側扁(そくへん)する。頭の前部外郭は若魚では直線状で、成魚では一様に湾曲する。老成魚ではわずかに盛り上がる。目は小さく、眼下幅より短い。両眼間隔域は隆起する。上顎(じょうがく)の後端は目の前縁下に達する。両顎に数列の犬歯状の歯があり、外列歯は他の列のものより強い。両顎の前部にある4~6本は犬歯状で強い。背びれは11棘(きょく)11~12軟条。第1から第4棘または第5棘までは後方に向かって長くなるが、それ以降の棘の長さはおよそ等しい。臀(しり)びれは3棘7~9軟条。頬(ほお)は鱗(うろこ)をかぶる。前鰓蓋骨(ぜんさいがいこつ)は後縁部を除いて小鱗(しょうりん)で覆われる。体は若魚では灰色がかっていて、体の背面と背側面に多数の黒点がある。体色は成熟すると桃色、老成魚では青灰色になる。成長するにつれて黒点が不明瞭(ふめいりょう)になる。個体によって、口の後方、鰓蓋の上は黄色みを帯びる。最大の体長は100センチメートルになるが、普通は50センチメートルのものが多い。水深200メートル以深の岩や礫底(れきてい)に生息する。若魚は群で生活するが、成魚は単独でいる。おもに魚類軟体類頭足類などを食べる。釣り(成魚)、底引網(若魚)などで漁獲され、鮮魚冷凍などで流通するほかに、魚粉魚油としても利用される。

[尼岡邦夫 2018年7月20日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android