カタクチイワシなどの魚を乾燥、粉砕したもので、フィッシュミールとも呼ばれる。多くは輸入に頼っている。魚の成長に必要なタンパク質を豊富に含んでおり、大豆油かすや穀物と混ぜた配合飼料は養殖魚の餌となる。家畜の飼料や肥料としても使われることもある。2022年の国別輸入先は金額ベースでペルーが28%と最多。チリが14%、インドが10%で続いた。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
…魚を煮熟,圧搾,乾燥,粉砕などの工程で処理して得られる粉末状のもの。魚粉ともいう。主に家畜や養魚の飼料用であるが,精製したものはふりかけなど食品製造の材料にもなる。…
※「魚粉」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」