ランキンサイクル(英語表記)Rankine cycle

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ランキンサイクル」の意味・わかりやすい解説

ランキンサイクル
Rankine cycle

クラウジウスサイクルともいう。蒸気原動所の最も基本的な蒸気サイクルで,W.ランキンにちなんで名づけられた。これは,(1) 飽和水を給水ポンプで断熱圧縮してボイラに供給する過程,(2) ボイラで等圧加熱を行い過熱蒸気にする過程,(3) 原動機 (一般には蒸気タービン) で断熱膨張を行なって仕事を発生する過程,(4) 排気復水器中で等圧冷却されて飽和水となる過程の4過程から成る。このサイクルの理論熱効率は蒸気タービンの入口蒸気の圧力と温度および排圧 (復水器の圧力) によって異なり,入口の圧力と温度が高いほど,また復水器圧力が低いほど良好である。ただし,入口温度は耐熱材料性質から制限を受ける。復水器圧力は冷却水の温度によって制限を受ける。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

法則の辞典 「ランキンサイクル」の解説

ランキンサイクル【Rankine cycle】

定圧加熱,等エントロピー膨張(断熱膨張),定圧排熱,等エントロピー圧縮(断熱圧縮)の4過程からなる理想的な熱力学的サイクル.蒸気機関のように凝縮可能な作用流体を用いる熱機関などの理想的な標準として用いられる.

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のランキンサイクルの言及

【火力発電】より

…こうして水はボイラーとタービンの間を循環し熱の吸収と放出を行う熱サイクルを構成する。このように加熱,膨張,凝縮,昇圧を行う熱サイクルをランキンサイクルという。上述のサイクルに用いられるタービンを復水タービンという。…

【原子力発電】より

…核分裂生成物は核壊変し,これに伴う崩壊熱が長期間にわたって発生するので,原子炉停止後も崩壊熱を適切に除去してやる必要がある。熱を電力に変換する原理は火力発電の場合と同じであり,作動流体である水の熱力学的な状態の変化の過程を利用して,熱の一部を力学的な仕事に変え,この仕事をさらに電力に変えていくものであって,この場合の熱力学的な一連の状態変化の過程を蒸気タービンサイクルあるいは提唱者の名を冠してランキンサイクルと呼んでいる。原子力発電では,蒸気は原子炉内で直接に作られる(直接サイクル。…

【蒸気原動所】より

…蒸気タービンを出た排気は復水器で冷却されて水に戻り,再び給水ポンプに返される。蒸気原動所の熱力学的サイクルは蒸気サイクルと呼ばれるが,図の機器における変化過程が,すべて理想的に行われると仮定したもっとも基本的なサイクルをランキンサイクルと呼び,これを絶対温度(T)‐エントロピー(s)線図上に描くと図2のようになる。a→bが給水ポンプにおける水の断熱可逆圧縮過程を表し,b→b′→c′→cはボイラー中で水が等圧加熱されて蒸発し,さらに過熱蒸気となる過程に対応する。…

※「ランキンサイクル」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android