リードオルガン

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「リードオルガン」の意味・読み・例文・類語

リード‐オルガン

  1. 〘 名詞 〙 ( [英語] reed organ )
  2. リードをもつ楽器うち、大オルガンを除いたハーモニウム、アコーディオンバンドネオンハーモニカ、リードをもつオルガンなどの総称。〔洋楽手引(1910)〕
  3. 電動式送風機をそなえ、踏板をふむ必要のないオルガンの一種。一九五八年ごろからアメリカ開発

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「リードオルガン」の意味・わかりやすい解説

リード・オルガン
reed-organ

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のリードオルガンの言及

【ハルモニウム】より

…発音に必要な送風は,奏者自身が両足を使って操作する足踏式ふいごによる。風がリードを通って吹き出す式のものと,リードを通して風を吸い込む式のものとあり,後者が日本では普及し,〈リード・オルガン〉あるいは単に〈オルガン〉と呼ばれている。アコーディオンバンドネオンは,発音機構は同じであるが,形態,演奏法が異なるので,この中には含まれない。…

※「リードオルガン」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

106万円の壁

会社員に扶養されるパートら短時間労働者は年収106万円以上になると厚生年金保険料などの負担が生じて手取りが減る。将来の年金額は手厚くなるが、働き控えを招く「壁」とされ、企業の人手不足の要因となる。厚...

106万円の壁の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android