デジタル大辞泉 「踏板」の意味・読み・例文・類語 ふみ‐いた【踏(み)板】 1 道路・溝・ぬかるみなどにかけ渡したり置いたりして、踏んで行くようにした板。2 機械に付属して、足で踏んで操作する板。足踏み式ミシンの板や、リードオルガンの、足で踏んで空気を送り込む板など。3 牛車ぎっしゃの前後の入り口に横に敷いてある板。前板。敷き板。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「踏板」の意味・読み・例文・類語 ふみ‐いた【踏板】 〘 名詞 〙① 出入口や通路、溝、よごれた所などに掛け渡したり、敷いたりしてある板。また、階段の段板や厩の床に渡す積木。敷板。[初出の実例]「可レ被レ黷二御厩之櫪(ふみいた)一候」(出典:尺素往来(1439‐64))② 車の前後の入口に、横に掛け渡してある板。古くは特に、牛車(ぎっしゃ)のものにいう。敷板。前板。[初出の実例]「祭のかへさに紫野はしらせ給君達のやうに、ふみいたにいとながやかにふみしだかせ給て」(出典:大鏡(12C前)四)③ 機械に付属して、足で踏んで操作する板。足踏み式ミシンの板や、リード‐オルガンの風箱に空気を送り込むため、左右の足で踏む板。[初出の実例]「オルガンの鳴りもせぬ鍵盤を押したり、踏板を踏んだり為て」(出典:青春(1905‐06)〈小栗風葉〉春) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例