すべて 

レーバークーゼン(その他表記)Leverkusen

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「レーバークーゼン」の意味・わかりやすい解説

レーバークーゼン
Leverkusen

ドイツ西部,ノルトラインウェストファーレン州の工業都市ケルンの北,ライン川右岸に位置する。幹線鉄道およびアウトバーンに接し,ラインの水運も利用できる交通至便な地を占める。ドイツ最大の化学会社バイエルの大工場があり,薬品化学製品フィルムなどを産する。そのほか製鉄,織物などの工場も立地。 1930年に町村合併市制を施行した中核のない都市であったが,近年都市計画に基づいて都心部が造成された。人口 16万593(2010)。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「レーバークーゼン」の意味・わかりやすい解説

レーバークーゼン

ドイツ西部,ケルンの北方約5kmの工業都市。ライン川右岸の河港都市。鉄鋼機械染料繊維などの工業が行われる。16万1200人(2011)。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

すべて 

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む