ヴァルターハーゼンクレーバー(その他表記)Walter Hasenclever

20世紀西洋人名事典 の解説

ヴァルター ハーゼンクレーバー
Walter Hasenclever


1890 - 1940
ドイツの劇作家,詩人
アーヘン生まれ。
オックスフォードローザンヌライプチヒ大学文学史哲学を学ぶ。第一次大戦に従軍、負傷して帰還した後平和主義者に転向、表現主義演劇の闘士として1914年悲劇「息子」、反戦劇「アンティゴネ」(’17年)、「決定」(’19年)等を描く。20年代以降は仏教、心霊学に関心を示し、作風も「一見紳士風」(’26年)、「結婚は天国で」(’28年)等時代風刺的な娯楽喜劇に変わる。しかし’33年ナチスに市民権を剥奪されフランスに亡命、収容所で自殺

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android