ヴィヨン(その他表記)François Villon (本名 François de Montcorbier)

山川 世界史小辞典 改訂新版 「ヴィヨン」の解説

ヴィヨン
François Villon (本名 François de Montcorbier)

1431~70?

フランス詩人パリでの学生生活ののち,数度投獄放浪うち一生を送った。1463年以後の消息は不明であるが,その生活の告白ともいうべきバラードソンネは,大・小『遺言書』などに収められている。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ヴィヨン」の意味・わかりやすい解説

ヴィヨン(François Villon)
ぶぃよん

ビヨン


ヴィヨン(Jacques Villon)
ぶぃよん

ビヨン

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む