デジタル大辞泉
「一事が万事」の意味・読み・例文・類語
一事が万事
わずか一つの物事から、他のすべてのことを推し量ることができる。一つの小さな事柄の調子が他のすべての場合に現れる。「彼のやることは一事が万事間が抜けている」
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
いちじ【一事】 が 万事(ばんじ)
- 一つの事を見るだけで、他のすべての事がおしはかられる、一つの小さな事でも、ひいては万事その調子になるということ。
- [初出の実例]「高野聖が半弓にて鍋釜盗人を一人射殺たるとて足軽をあづけ、弓大将にせらるるなれば、一事(ジ)が万事にわたる故、何として人を見しりなされん」(出典:甲陽軍鑑(17C初)品四〇下)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
一事が万事
人やものごとは、一つのことにあらわれた結果を見るだけで、他のすべてのことについても推し量ることができる。一つの小さな事柄における傾向が全体についてもあてはまること。
[使用例] 二人の宿役人が目証の弥平を連れて見届けに出掛けたが、不幸な利三郎はもはや起てない人であろうという。一事が万事だ。すべてこれらのことは、参覲交代制度の変革以来に起こってきた現象だ[島崎藤村*夜明け前|1932~35]
[解説] 今日では、もっぱら否定的なニュアンスで使われますが、古くは長所など肯定的な面にも使われていました。
出典 ことわざを知る辞典ことわざを知る辞典について 情報
Sponserd by 