1198~1203.9.2
鎌倉前期の将軍源頼家の嫡男。母は比企能員(ひきよしかず)の女若狭局。1203年(建仁3)8月,北条時政と政子は頼家を引退させ,関西38カ国の地頭職を頼家の弟千幡(実朝)に,関東28カ国の地頭職と総守護職を一幡に譲らせようとした。これに反発した頼家と能員は,時政と千幡を攻めようとしたが失敗。比企一族は,一幡とともに滅ぼされた。
出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...