一臈(読み)いちろう

精選版 日本国語大辞典 「一臈」の意味・読み・例文・類語

いち‐ろう‥ラフ【一臈】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 仏語。出家受戒後、安居(あんご)を一度終えたこと。法臈一歳と数える。また、転じて、年功を積んだ僧、最上位の僧の意にも用いる。
    1. [初出の実例]「金峰山の別当は、彼の山の一臈をなむ用ける」(出典:今昔物語集(1120頃か)二八)
  3. 一般に、年功を積んで長老となった人。最長老。また、集団の筆頭
    1. [初出の実例]「すでに、身、正二位大納言、一らう、氏の長者をけむす」(出典:とはずがたり(14C前)一)
    2. 「けんげうの一臈御職のいゑにあつまりて」(出典:仮名草子・東海道名所記(1659‐61頃)二)
  4. 六位の蔵人の上首。極臈(きょくろう)。その下に、二臈、三臈などがある。〔侍中群要(1071か)〕
    1. [初出の実例]「当座に一廊(いちらう)を経ずして、右馬允にぞなされける」(出典:平家物語(13C前)五)
  5. 鎌倉幕府で、当番人の筆頭。
    1. [初出の実例]「大宮のさぶらひたつし工藤一臈(いちらう)祐経是をひく」(出典:平家物語(13C前)八)
  6. 舞楽で、舞人の前列に立つ第一の人。左舞では前列の左(正面から見て舞台右側)、右舞では前列の右に位する。一者(いちのもの)
  7. 人の誕生後七日め。

一臈の語誌

僧侶が一夏の安居(九十日間、一室に籠って修行すること)を終えることを「臈」といい、その数により僧侶間の席次が決まった。これが俗社会、特に宮中に転用され、のように官吏女房年功序列を示すのに使われた。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android