三人のでぶ(読み)さんにんのでぶ(その他表記)Tri tolstyaka

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「三人のでぶ」の意味・わかりやすい解説

三人のでぶ
さんにんのでぶ
Tri tolstyaka

ソ連作家 Y.オレーシャ小説。 1926年発表。豊かなファンタジーに満ちた物語で,子供たちに革命の意味を教えた児童文学傑作。3人のでぶが専横限りを尽し,民衆を搾取しているある王国で,民衆の蜂起が起り民衆がついに勝利を収める話。作者自身の脚色により『トゥティの人形』というタイトルで劇化され,愛されている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む