三叉(読み)サンサ

デジタル大辞泉 「三叉」の意味・読み・例文・類語

さん‐さ【三×叉】

3筋に分かれること。みつまた。「三叉路」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「三叉」の意味・読み・例文・類語

さん‐さ【三叉】

  1. 〘 名詞 〙 ものの先が三つに分かれること。特に、三筋に分かれた所。みつまた。
    1. [初出の実例]「丁字にぬうは鳥足縫の事也。これを三叉の相(サウ)とも云ぞ。鳥の爪を前へ三つかけてつかむが如し」(出典:六物図抄(1508))
    2. [その他の文献]〔蘇軾‐縦筆詩〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本歴史地名大系 「三叉」の解説

三叉
みつまた

隅田川河口部の分流点。三俣・三派とも記される。寛永江戸図および明暦三年(一六五七)の新添江戸之図では日本橋川が箱崎はこざき川・しん堀・亀島かめじま川と三つの流れに分れるところに「ミツまた」とあるが、延宝江戸方角安見図以後は大川(隅田川)新大しんおお橋下流の中洲付近、箱崎川との分流点に「三つまた」と記されている。大川筋に移動した三叉については、寛文二年(一六六二)の「江戸名所記」に「浅草川、新堀、霊岩島、この三方に相通じて、水の派わかれながるる所なればかくいふなり」とある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

動植物名よみかた辞典 普及版 「三叉」の解説

三叉 (ミツマタ)

学名Edgeworthia papyrifera
植物。ジンチョウゲ科の落葉低木,園芸植物

出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報

普及版 字通 「三叉」の読み・字形・画数・意味

【三叉】さんさ

みつまた。

字通「三」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android