三戸七郎(読み)みと しちろう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「三戸七郎」の解説

三戸七郎 みと-しちろう

?-1351* 南北朝時代武将
高師直(こうの-もろなお)の一族で,鎌倉公方(くぼう)足利基氏(もとうじ)の後見人観応(かんのう)元=正平(しょうへい)5年12月25日,相模(さがみ)(神奈川県)湯山で石塔義房らとの同士討ちで殺された。「太平記」によれば翌年薩埵山(さったやま)合戦のとき,発狂して自害したともいう。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む