デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「三枝昌吉」の解説 三枝昌吉 さいぐさ-まさよし 1550-1624 戦国-江戸時代前期の武士。天文(てんぶん)19年生まれ。三枝虎吉の子。甲斐(かい)(山梨県)武田氏の家臣だったが,天正(てんしょう)10年主家の滅亡後,父とともに徳川家康につかえ,大坂の陣では旗奉行をつとめた。寛永元年6月9日死去。75歳。通称は源八郎,のち平右衛門。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by