三毛作(読み)サンモウサク

精選版 日本国語大辞典 「三毛作」の意味・読み・例文・類語

さんもう‐さく【三毛作】

  1. 〘 名詞 〙 同じ農地に、年間を通じて稲、麦、蔬菜など三種農作物順次に栽培すること、またその方法
    1. [初出の実例]「百姓巧者なるは稲作の跡え麦を蒔、麦の畝(うね)間に菜大根の類を作、是を三毛作と唱候」(出典:人見雑記(江戸後か)上)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android