上層雲(読み)ジョウソウウン

デジタル大辞泉 「上層雲」の意味・読み・例文・類語

じょうそう‐うん〔ジヤウソウ‐〕【上層雲】

対流圏上層に発生する雲。温帯地方では5~13キロの高さに現れる雲。巻雲巻積雲巻層雲など。→中層雲下層雲

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「上層雲」の意味・読み・例文・類語

じょうそう‐うんジャウソウ‥【上層雲】

  1. 〘 名詞 〙 対流圏の上層に発生する雲の総称。温帯地方では地上五〇〇〇~一三〇〇〇メートル、熱帯地方では地上六〇〇〇~一八〇〇〇メートルに現われる。巻雲・巻積雲・巻層雲の三種がある。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「上層雲」の意味・わかりやすい解説

上層雲【じょうそううん】

中緯度地域において地上から4〜12kmの高さに現れる雲。巻雲(けんうん),巻層雲巻積雲の3種があり,すべて氷晶からなる。温帯では13km以上の高空に雲が発生することはほとんどない。
→関連項目中層雲

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「上層雲」の意味・わかりやすい解説

上層雲
じょうそううん

雲はおもに対流圏の内部に発生するが、対流圏の上層、中層下層によって、発生する雲の性質が異なっている。そこで、対流圏の上層に発生する雲を総称して上層雲という。巻雲(けんうん)、巻積雲、巻層雲、および高層雲の一部が含まれる。高度は、極地方で3~8キロメートル、温帯地方で5~13キロメートル、熱帯地方で6~18キロメートルである。雲粒はおもに氷晶からなり、雲層は一般に薄い。これは気温が低く、水蒸気量が少ないからである。

[木村龍治]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android