上津江
かみつえ
大分県西部、日田(ひた)郡にあった旧村名(上津江村(むら))。現在は日田市の南端部にあたる地域。2005年(平成17)日田市に編入。旧村名は古代末期以来の地方名(津江山)にちなむ。筑後(ちくご)川支流の津江川上流、標高300~1180メートルの洪積世安山岩山地で、国道387号が通じる。風化土壌が深く、気候も温暖多雨で、スギの生育がよい。シイタケの産も多い。熊本県境に展望のよい尾ノ岳がある。
[兼子俊一]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
Sponserd by 