下形(読み)シタカタ

デジタル大辞泉 「下形」の意味・読み・例文・類語

した‐かた【下形】

模様などの染め付けに用いる彫刻した板。ひながた。形木かたぎ
「御みづからも物の―、絵やうなどをも御覧じ入れつつ」〈梅枝
下地素地素質
大将も、さる世のおもしとなり給ふべき―なれば」〈・若菜下〉
下地となるべき心得。基礎
「宮にも、物の心しり給ふべき―を、聞こえ知らせ給ふ」〈鈴虫

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「下形」の意味・読み・例文・類語

した‐かた【下形】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 手本基準となる一定の形。ひながた。形木(かたぎ)
    1. [初出の実例]「彼の模(シタカた)を須ゐるべし」(出典:小川本願経四分律平安初期点(810頃))
    2. 「御身づからももののしたかたゑやうなどをも御らむしいれつつ」(出典:源氏物語(1001‐14頃)梅枝)
  3. 本来性質。したじ。素質。また、それをもっている人。候補者。
    1. [初出の実例]「人がらもいとよく、おほやけの御うしろみとなるべかめるしたかたなるを」(出典:源氏物語(1001‐14頃)藤袴)
  4. あらかじめする準備。物事を行なう基礎。予備的な心得。
    1. [初出の実例]「しづめて宮にも物の心しり給べきしたかたをきこえしらせ給ふ、いとあはれにみゆ」(出典:源氏物語(1001‐14頃)鈴虫)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android