下村 観山(読み)シモムラ カンザン

20世紀日本人名事典 「下村 観山」の解説

下村 観山
シモムラ カンザン

明治・大正期の日本画家 東京美術学校教授。



生年
明治6年4月10日(1873年)

没年
昭和5(1930)年5月10日

出生地
和歌山県和歌山市

本名
下村 晴三郎

学歴〔年〕
東京美術学校(現・東京芸術大学)〔明治27年〕卒

主な受賞名〔年〕
ニンマンドゥール・カンボージュ勲章(フランス)〔昭和3年〕

経歴
家は代々紀州徳川家に小鼓で仕える能楽師。14年一家で上京狩野芳崖師事、19年橋本雅邦に入門。東京美術学校の第1回生として入学、翌年より観山と号し、狩野派に加え大和絵を習得。岡倉天心に認められ、27年卒業と同時に助教授に抜擢される。31年学校の内紛のため天心が校長を辞したのに殉じて辞職。以来天心主宰の日本美術院創設に参加。この頃「闍維」「日蓮上人」「大原の露」などを発表。34年再び美校教授となり、36〜38年イギリスに留学。40年文展開設後は審査員として活躍。41年美校教授を辞任。大正3年日本美術院を再興、「白孤」「弱法師」「春雨」などの名作を発表。6年帝室技芸員となり、翌7年帝国芸術院会員に推されたが、辞退した。他に歴史画絵巻「大原御幸」「魔障図」「天心先生」などが著名。伝統的日本画のもつ格調の高さを現代に生かした点に特色がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「下村 観山」の解説

下村 観山 (しもむら かんざん)

生年月日:1873年4月10日
明治時代;大正時代の日本画家
1930年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報