下田所村(読み)しもたどころむら

日本歴史地名大系 「下田所村」の解説

下田所村
しもたどころむら

[現在地名]瑞穂町下田所

鱒淵ますぶち村の西、出羽いずわ川左岸の河岸段丘山地に立地。小河内おごうち中組なかぐみ・田所の三集落がある。江戸時代初めは上・下二村に分立していず、元和五年(一六一九)の古田領郷帳に田所村がみえ、高六三〇石余、年貢高は田方二九四石余・畑方四一石余。正保国絵図でも一村で、高六三〇石余。正保四年(一六四七)の古田領郷帳には下田所村がみえ、高三一九石余、免七ツ。宝永石見国郷村帳では田所村(上田所村)枝郷とみえ、高四二八石余。


下田所村
しもたどころむら

[現在地名]矢部町田所たどころ

東は横野よこの村との間に大矢おおや川が流れ緑川に合流、南流する笹原ささわら川が緑川に合する約五〇メートル上流に鵜の子うのこ滝がある。矢部四十八滝の一つで、水量が最も多い。応仁(一四六七―六九)頃とされる男成宮社頭注文(男成文書)に「下田所」とみえ、「大むき三升、小むき三升、ふゆあわの米六升」を祭礼に際して供しており、天文一二年(一五四三)にも麦を「下田所より六しう」納めている(「土貢済物注文写」同文書)。慶長国絵図に村名がみえる。矢部手永に属し、「国誌」は小村として屋野尾村を記す。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android