デジタル大辞泉
「不腆」の意味・読み・例文・類語
ふ‐てん【不×腆】
《「腆」は厚い意》自分に関すること、また自分が贈る物をへりくだっていう語。粗品。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ふ‐てん【不腆】
- 〘 名詞 〙 ( 「腆」は、厚い、善いの意 )
- ① 粗末なこと。粗略なこと。自分に関する物事をへりくだっていう語。
- [初出の実例]「謹備香茗
羞之奠。敢昭告以二不腆之文一曰」(出典:峨眉鴉臭集(1415頃)祭絶海和尚文) - [その他の文献]〔春秋左伝‐僖公三三年〕
- ② 自分の贈るものをへりくだっていう語。末寺や檀信家への贈物に用いる粗品。永平寺や総持寺など禅寺の大本山で用いる。薄志。
- [初出の実例]「不腆黄物、非二敢云一レ報。聊以表二寸心一」(出典:先哲叢談(1816)三)
- [その他の文献]〔儀礼‐士昏礼〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「不腆」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 