日本歴史地名大系 「世能荒山庄」の解説
世能荒山庄
せのあらやまのしよう
示が打たれ、田畠山野が立券された。翌年には断絶していた高倉院法華堂(現京都市東山区清閑寺にあった法華三昧堂)の正月国忌の用途にもあてるべく、重ねて官宣旨が出され、国使などの押妨停止、隆職の子孫の当庄相伝が改めて確認された。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
示が打たれ、田畠山野が立券された。翌年には断絶していた高倉院法華堂(現京都市東山区清閑寺にあった法華三昧堂)の正月国忌の用途にもあてるべく、重ねて官宣旨が出され、国使などの押妨停止、隆職の子孫の当庄相伝が改めて確認された。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...