世運(読み)セウン

精選版 日本国語大辞典 「世運」の意味・読み・例文・類語

せい‐うん【世運】

  1. 〘 名詞 〙 世の中の動向時勢気運。せうん。
    1. [初出の実例]「倩思之、世運之尽歟」(出典:明月記‐治承五年(1181)正月一四日)
    2. 「地頭の威権諸国に興立したりしかば、此世運の移転の際に立てるものは、其方向に迷ひて驚駭せざるを得ざるべし」(出典:日本開化小史(1877‐82)〈田口卯吉〉四)
    3. [その他の文献]〔班彪‐王命論〕

せ‐うん【世運】

  1. 〘 名詞 〙せいうん(世運)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「世運」の読み・字形・画数・意味

【世運】せうん

世のなりゆき。漢・班彪〔王命論〕蓋(けだ)し高に在りて、其の興るや五り。~古今得失(へ)、行事敗を驗(しら)べ、王の世を稽(かんが)へ、五謂(いはれ)を考ふ

字通「世」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android