両総台地(読み)りょうそうだいち

精選版 日本国語大辞典 「両総台地」の意味・読み・例文・類語

りょうそう‐だいちリャウソウ‥【両総台地】

  1. 千葉県房総半島の北半部を占める台地。上総台地・下総台地総称で、普通は北部の下総台地をいう。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「両総台地」の意味・わかりやすい解説

両総台地
りょうそうだいち

千葉県北部,房総半島の北半を占める台地。面積 1900km2下総国上総国にまたがることが名称由来で,厳密には北部を下総台地と呼ぶが,大部分の地域を下総台地が占めるため,「下総台地」のほうが常用される。半島の南半を占める房総丘陵との境界 (茂原上総湊) 付近が標高 100mで最も高く,北に低く傾斜し,平坦な台地面もある。地層は下層が粘土層,その上は砂質の成田層,上層が関東ローム層で形成されている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「両総台地」の意味・わかりやすい解説

両総台地
りょうそうだいち

千葉県北部を占める下総台地(しもうさだいち)と、その南東に広がる上総台地(かずさだいち)の総称であるが、広義の下総台地には上総台地も含まれるので、一般には下総台地という。

[編集部]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「両総台地」の意味・わかりやすい解説

両総台地【りょうそうだいち】

下総(しもうさ)台地

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内の両総台地の言及

【下総台地】より

…関東平野の南東部を占める台地。大部分がかつての下総国の領域にあたるのでこの名があるが,南縁部に上総(かずさ)国が含まれるので両総台地とも呼ばれ,また常陸(ひたち)台地と合わせて常総(じようそう)台地とも呼ばれる。北縁は利根川,西縁は江戸川に囲まれ,南縁は東京湾に臨み,南東は房総丘陵に接し,東縁は九十九里浜低地に接する。…

※「両総台地」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android