中原実(読み)なかはら みのる

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「中原実」の解説

中原実 なかはら-みのる

1893-1990 大正-昭和時代の歯科医学者,洋画家
明治26年2月4日生まれ。中原市五郎長男フランスにいき,歯科軍医をつとめるかたわら絵画をまなぶ。大正12年母校日本歯科医専の教授となり,昭和24年後身の日本歯大学長。日本歯科医師会会長をつとめた。二科展に出品し,二科会会員,理事。平成2年10月15日死去。97歳。東京出身。作品に「モジリアニの美しき家婦」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「中原実」の意味・わかりやすい解説

中原実【なかはらみのる】

画家。東京生れ。1918年ハーバード大学卒,渡仏。フランス陸軍の歯科医を務めながら美術を学ぶ。1923年帰国,二科展入選。アクション,単位三科を結成画廊九段〉を開設するなど,大正期新興美術運動の中心的存在となった。1962年日本歯科医師会会長。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

インボイス

送り状。船荷証券,海上保険証券などとともに重要な船積み書類の一つで,売買契約の条件を履行したことを売主が買主に証明した書類。取引貨物の明細書ならびに計算書で,手形金額,保険価額算定の基礎となり,輸入貨...

インボイスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android