中島両以(読み)なかじま・りょうい

朝日日本歴史人物事典 「中島両以」の解説

中島両以

没年:没年不詳(没年不詳)
生年:慶長9(1604)
江戸前期美濃豪商。72歳のとき『中嶋由来書』『両以由来書』を記す。先祖は紙専売権を持つ地侍として土岐,斎藤氏に従い,両以は,信長,秀吉代官を勤めたのち,京都に移った祖父両佐の養子となる。元和5(1619)年16歳で美濃に戻り,地主,質商を営み,寛永16(1639)年から飛騨木材の切り出しをはじめ,木曾材の本〆として切り出しを請け負うなど尾張(名古屋)藩の御用商人として経営拡大した。延宝3(1675)年ごろには江戸,大坂,敦賀に定手代を置き,松前,奥州からも俵物や木材を買い付けている。当時の全国市場展開を生き生きと伝える豪商のその後は,墓石を残すのみで不明。<参考文献>『岐阜県史』(史料編近世7)

(伊藤忠士)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「中島両以」の解説

中島両以 なかじま-りょうい

1604-? 江戸時代前期の商人
慶長9年2月生まれ。京都の人。元和(げんな)5年父祖の地美濃(みの)(岐阜県)にもどる。酒,味噌(みそ)の醸造金融業おこない,寛永16年材木商に転じ,名古屋藩御用をつとめる。美濃茶や,南部,津軽などからの材木の取引で巨利をえた。延宝3年(1675)「中島両以記文」を刊行した。通称は助右衛門

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android