ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典の解説
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
翻訳|repeater
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報
→中継装置
…中継には,通信伝送系において信号の減衰を補償するための中継器,通信網においてトラヒック処理を効率的に実行するための中継交換,機種が異なる情報処理システム間を結合するための中継コンピューターなど,対象によりいろいろな意味がある。
[中継器repeater]
通信伝送路の線路損失により減衰した通信信号を補償するために,一定間隔ごとに挿入した増幅回路を中継器という。中継器
[中継交換transit switching]
通信回線はなるべく多くの人々に共用させたほうが使用効率が向上する。…
…中継には,通信伝送系において信号の減衰を補償するための中継器,通信網においてトラヒック処理を効率的に実行するための中継交換,機種が異なる情報処理システム間を結合するための中継コンピューターなど,対象によりいろいろな意味がある。
[中継器repeater]
通信伝送路の線路損失により減衰した通信信号を補償するために,一定間隔ごとに挿入した増幅回路を中継器という。…
※「中継器」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報
《「ノブレスオブリージュ」とも》身分の高い者はそれに応じて果たさねばならぬ社会的責任と義務があるという、欧米社会における基本的な道徳観。もとはフランスのことわざで「貴族たるもの、身分にふさわしい振る舞...
12/21 デジタル大辞泉を更新
12/21 デジタル大辞泉プラスを更新
12/10 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/28 デジタル大辞泉を更新
10/28 デジタル大辞泉プラスを更新
10/27 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新