精選版 日本国語大辞典「事端」の解説
じ‐たん【事端】
〘名〙 事柄のいとぐち。事件のはじまり。争いのもと。ことのはし。
※日本外史(1827)七「山名時熙以二事端起一レ自レ己也、力戦当二氏清一」
※渋江抽斎(1916)〈森鴎外〉八六「或は両家の間に事端(ジタン)を生じはすまいかと慮(おもんぱか)った」 〔史記‐周本紀〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
国立国会図書館法に基づいて設置された図書館。1948年の設立当初は赤坂離宮を使用したが,1961年東京都千代田区永田町に新築移転した。国立図書館であり同時に国会図書館でもあるため国会の立法行為に関する...