二十日大根(読み)ハツカダイコン

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「二十日大根」の意味・読み・例文・類語

はつか‐だいこん【二十日大根】

  1. 〘 名詞 〙 ダイコンの栽培品種。ヨーロッパ原産で、明治以後、日本に導入され主としてサラダ酢漬などに用いられる。四季を通じて栽培され、極早生で播種後二〇~三〇日で採取できる。根は球形・長円形・紡錘形などとなり、色も紅・黄・紫・白色などがある。ラディシュ

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android