二重星団
にじゅうせいだん
普通はペルセウス座とカシオペヤ座の中間にある散開星団NGC869(h Per)とNGC884(χ(カイ) Per)をいう。二つの星団とも年齢は約1000万年と推定され、散開星団のなかでは非常に若い。このため、スペクトル型は青白いO型やB型の明るい星を多く含み、双眼鏡や小望遠鏡で楽しむことのできる秋の星団の一つである。地球からは約7500光年の距離にあり、それぞれは互いに1000光年ほど離れている。実際の力学的相互作用は不明であるが、お互い関係のある星団らしいことがわかってきている。
[吉澤正則・藤井 旭]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 
二重星団
にじゅうせいだん
double cluster
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 