デジタル大辞泉
「渦巻」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
うず‐まきうづ‥【渦巻】
- 〘 名詞 〙
- ① 渦を巻くこと。渦巻く水流。
- [初出の実例]「滝つせのうづまきごとにとめくれど猶尋ねくる世のうきめ哉〈よみ人しらず〉」(出典:後撰和歌集(951‐953頃)雑三・一二三九)
- ② 渦を巻いている模様や形。
- [初出の実例]「様々な親指の腹の指紋のうづまきが」(出典:絵本(1930)〈永井龍男〉)
- ③ 比喩的に、物事のめまぐるしい動き。また、わずらわしい現象。
- [初出の実例]「其の混乱した戦争の巴渦(ウズマキ)の中」(出典:田舎教師(1909)〈田山花袋〉四八)
- ④ 菓子の一種。小麦粉に鶏卵、砂糖をまぜて薄く焼き、餡を包み、巻いて輪切りにしたもの。
- [初出の実例]「いまさか渦巻(ウズマキ)かのこもち」(出典:滑稽本・浮世床(1813‐23)初)
- ⑤ 「うずまきこもん(渦巻小紋)」の略。
- [初出の実例]「渦巻(ウヅマキ)をば亀蔵小紋〈略〉と名付けて」(出典:談義本・八景聞取法問(1754)二)
- ⑥ 紋所の名。
- ⑦ 釣り用の毛針の一種。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内の渦巻の言及
【螺旋(螺線)】より
…
[数学におけるらせん]
幾何学的におけるらせんには平面曲線と空間曲線の二つがある。(1)螺線spiral 1点のまわりをぐるぐるまわる平面曲線を総称して螺線,渦巻線,スパイラルなどと呼ぶ。その多くは,極座標(r,θ)を用いて,方程式r=f(θ)(fは単調関数)の形で表される。…
※「渦巻」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 