デジタル大辞泉
「京へ筑紫に坂東さ」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
精選版 日本国語大辞典
「京へ筑紫に坂東さ」の意味・読み・例文・類語
きょう【京】 へ 筑紫(つくし)に坂東(ばんどう)さ
- 方向を示す助詞を、京都地方では「へ」、九州地方では「に」、関東地方では「さ」をそれぞれ用いるというように、方言には特色があるということをたとえていう言葉。〔ロドリゲス日本大文典(1604‐08)〕
京へ筑紫に坂東さの補助注記
「実隆公記‐明応五年(一四九六)正月九日」には、「宗祇談、京に、つくしへ、坂東さ。京にはいつくにゆくなと云、筑紫にはいつくへゆくと云、坂東にはいつくさゆくと云」という記述がある。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 