日本歴史地名大系 「仏塚古墳」の解説
仏塚古墳
ほとけづかこふん
法隆寺の背後、
古墳は小さい尾根の先端を利用して築かれた一辺二三メートルの方形墳で、横穴式石室がほぼ南に開口する。花崗岩の自然石を積んだ両袖式の石室で、玄室長三・八六メートル、幅一・九三―二・一五メートル、高さ二・六五メートル、羨道長五・五メートル、幅一・四―一・八メートルと、斑鳩町では最大の規模である。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報