出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 
伊豆長岡温泉
いずながおかおんせん
静岡県東部,伊豆半島北部,伊豆の国市西部の狩野川に沿う田園地帯にある温泉。泉質は単純泉。泉温は 48~56℃。源氏山を挟んで東側に古奈,西側に長岡温泉があり,連続して温泉町を形成している。古奈は鎌倉時代に起源をもつが,長岡は 1907年に地元農民によって開発された新興温泉である。大正期に駿豆鉄道の交通・土地開発もあって,歓楽地として発展した。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
伊豆長岡温泉
静岡県伊豆の国市の旧伊豆長岡町地区にある温泉地。泉質はアルカリ性単純温泉。神経痛、胃腸病などに効果があるとされる。約1300年前の開湯と伝えられる歴史ある温泉地。高度成長期には歓楽街としても栄えた。地域団体商標。
出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報
Sponserd by 