日本歴史地名大系 「住吉貝塚」の解説
住吉貝塚
すみよしかいづか
隆起珊瑚礁上の畑地にある。昭和三二年(一九五七)日本考古学会が発掘。遺跡地の面積は約八〇〇平方メートル。地点によって遺物の包含状況に多少の差があるが、住居跡地点では、表層一四センチの褐色砂質層は無遺物、第二層二八―六〇センチの粘質混土貝層は遺物を多量に包含し、中間に厚さ二〇センチのマイマイを主とするレンズ状の純貝層がはさまれる。第三層一三センチの礫まじり粘質層は遺物を包含する。第四層三―八センチの褐色砂質層は遺物を少量包含し、住居跡の床面となっている。土器は各層ともに宇宿上層式土器を主とし、少量の宇宿下層式土器(面縄東洞式・嘉徳II式・犬田布式・喜念I式)が含まれている。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報