佐久往還(読み)さくおうかん

日本歴史地名大系 「佐久往還」の解説

佐久往還
さくおうかん

甲州道中韮崎宿から八ヶ岳の東麓を経て信州の中山道岩村田いわむらだ宿(現長野県佐久市)に至る約一八里の脇往還。佐久甲州街道ともよばれた。広義逸見へみ路に含まれる。中世より東信州との通行の要路であったが、近世に富士川舟運が発達すると鰍沢かじかざわ(現鰍沢町)との交易の道として栄え、中条なかじよう(現韮崎市)若神子わかみこ(現須玉町)長沢ながさわ(現高根町)を経て甲信境の大門だいもん川を越え、平沢ひらさわ海口うみのくち海尻うみじり(現長野県南牧村)馬流まながし(現同県小海町)高野町たかのまち(現同県佐久町)臼田うすだ(現同県臼田町)野沢のざわ(現佐久市)宿駅があった。長沢村と浅川あさかわ(現高根町)に口留番所が置かれていた(甲斐国志)。中世に甲府からの道は平沢口とよばれ、武田氏が信濃攻略にしばしば利用している。この経路は穂坂ほさか路を経由してかやヶ岳の台地うえやま三之蔵さんのくら(現韮崎市)より分れて中条に至るもので、韮崎宿にはかからない。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android