佐江戸村
さえどむら
[現在地名]緑区佐江戸町・池辺町
谷本川がほぼ北から南へ向かって流れ、村の西部で恩田川と合流して鶴見川となる。西は谷本川右岸の青戸村、北は川和村に接する。鶴見川は合流点よりしばらく南行したあと、東へ向かって流れるが、その対岸には中山村・猿山村・鴨居村がある。東は鶴見川下流の池辺村。川沿いに平地が広がり、東北部に丘陵がある。「風土記稿」には四ッ田・五ッ田・七ッ田・永才田・井戸田・かはらけ田・かま田・宮田と「田」の付く地名が多くみられる。丘陵に関連する小名には、ちゞろけ谷・御所ヶ谷・平台・御祓山がある。鴨居村の人の開墾した地とする小字鴨居新田のほか、猿山渡り戸の小名もみられる。村内を中原道が走り、当村はその馬継場になっている。道は池辺村から入り、丘陵地を斜めに阿弥陀坂・坂町坂・出崎坂(風土記稿)を通って、平地に降り、鶴見川に架かる落合橋を渡って中山村に達する。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 