何等か(読み)ナンラカ

精選版 日本国語大辞典 「何等か」の意味・読み・例文・類語

なんら‐か【何等か】

  1. 〘 副詞 〙 ( 「なんら(何等)」に副助詞「か」の付いてできたもの。多く「なんらかの」の形で用いられる )
  2. はっきり指定できないことを表わす。なにがし。
    1. [初出の実例]「此の山下なる隆具の野に三基の古墳ありや又、之に関する何等かの物語りあるを知るや」(出典:経国美談(1883‐84)〈矢野龍渓〉後)
  3. あまり十分ではないがある程度はあることを表わす。いささか。いくらか。
    1. [初出の実例]「もしモダン・ボオイが現代女性に対して色男であるならば彼らは何らかの程度でスポオツマンライクでなければならない」(出典:モダンガアルの研究(1927)〈片岡鉄兵〉モダン・ボオイの研究)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む