デジタル大辞泉
「依違」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
い‐い‥ヰ【依違】
- 〘 名詞 〙 依るようでもあり、違うようでもある態度。
- ① 物事が判然としないこと。はっきりしない態度をとること。
- [初出の実例]「四時代謝不二依違一、只惜残春尽正輝」(出典:本朝無題詩(1162‐64頃)四・三月尽日惜春〈藤原季綱〉)
- 「政府依違して答えず」(出典:佳人之奇遇(1885‐97)〈東海散士〉一六)
- [その他の文献]〔漢書‐谷永伝〕
- ② 先例、手続き、慣習などに相違すること。
- [初出の実例]「先次第沙汰、頗以依違歟」(出典:玉葉和歌集‐寿永二年(1183)八月六日)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「依違」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 